車種写真説明
伊豆急2100系R-4編成(伊豆急2157F)🌟いずきゅう2157.jpgリゾート21の第4次車に当たる車両。従来のリゾート21より、数々の点において改良されている。コンプレッサーも静音タイプのものとなり、これは後にR-3編成にも反映されている。当時はリゾート踊り子として特急運用にも着いたが、現在は専ら普通列車(一部臨時列車)に使用される。黒船電車(2代目)。
伊豆急8000系TB-5編成(伊豆急8005F)🌟いずきゅう8005.jpg2006年に伊豆急に導入された車両。但し、初めは4両で導入され、後の2008年に3両への組み換えが行われた。海側はレッドアローの発生品を使用し、山側は元々の座席を使用している。クハ8005号車は元々東急クハ8024号車であり、現在は熱海〜伊豆急下田間で運用される。
伊豆急8000系TB-4編成(伊豆急8004F)🌟いずきゅう8004.jpg伊豆急の電車。こちらも2006年に東急からやってきた。この編成の中間車モハ8104号車は、軽量ステンレス車となっており、他車より重量が軽くなっている。クハ8004は元東急クハ8034号車である。

ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS